中華料理 丸鶴
地図で見る
- 〒173-0033 東京都板橋区大山西町2−2
- 03-3955-2209
子連れ家族が気になるポイント
キッズメニュー | 不明 |
---|---|
子ども用食器 | 不明 |
子供イス | 不明 |
授乳設備 | 不明 |
座敷 | 不明 |
おむつ交換 | 不明 |
ベビーカー入店 | 可 |
ベビーカー置き場 | 不明 |
階段 | 不明 |
ベビーカーの席利用 | 不明 |
店舗情報
ジャンル | 中華料理店 |
---|---|
営業時間 | 月~木:11時~15時 金土:11時~15時、17時~20時 |
定休日 | 日曜日 |
予約 | |
トイレ | 不明 |
タバコ | 全席禁煙 |
口コミ
2024/12/2更新 10:50着でちょうど早開けした時。 店舗に沿って折れ曲がって並んでいき、建物をはみ出すと道路挟んだ歩道に並ぶが、その先頭に。席に着いたのは11:30で40分待ち。年内での閉店が決まってから明らかに人が増えてますね。60分から90分待ちの覚悟も必要かと。提供スピードは相変わらずマッハです。 今回はチャーシューメンに海老チャーハンとび子乗せです。 海老のぷりぷりととび子のプチプチが同時に楽しめる最高のチャーハンでした。 チャーハンは組み合わせできるので、レタスチャーハン海老乗せとかチャーシューチャーハンとび子乗せとか美味しい組み合わせはたくさんあるので後数日ですが皆様も楽しんでみてください。 ===== 平日11時ちょい過ぎに初訪問。 出てくるお客さんいたので早開けされたりしてそうです。 分からなかったので外で待ってましたが中から店員さん出てきてご案内。 おそらく、外待ちなければ扉開けて案内or外待ちだと思います。 メニューもチャーハンとラーメンとシンプルなので回転は速いし、店舗は厨房のある所と奥にもテーブルがあり、キャパは広いのも回転の速い理由かと。 テーブル席はソロで案内されると相席になるので苦手な人は待ってでもカウンターにしてもらったら良いかと。 注文したのはとび子チャーハンとラーメン。 チャーハンはパラパラ味濃いめに、これでもかと乗っかっているプチプチとび子がいいアクセントになってレンゲが進みます。ガラスープも出汁効いててめっちゃうまいです。 ラーメンはワカメとキツネ(揚げ)が入っているのが特徴的です。こちらもスープ単体で飲むと味付け濃いめながらも弾力あるちぢれ麺と絡むといい塩梅になります。 これで合わせて1550円は満足度高いですが普段二郎ばかり食べてる身からすると物足りなさあり。チャーハンは大盛りでもよかったかな、、 店内はサイン色紙ビッシリですし、名物店主さんもいらして一度は行ってみる価値ありだと思います。今日は仁さんはおられませんでした。
いよいよ今週末で閉店をむかえる 板橋チャーハンの雄 丸鶴さん 胡椒たっぷりでパンチのある味は好き嫌いがはっきりしそうですがはまったら抜け出せない唯一無二のチャーハンです 100人越えの3時間待ちがマストですが。。その価値はあると思います 海老チャーハン、トビッコチャーハン、レタスチャーハンなどメニューはありますがどのメニューもゴロとしたチャーシューが入っています またチャーハンにかくれがちですが麺類もいわゆる町中華屋さんの中華そばとしてとても美味しいのでお勧めです ラーメンのトッピングにきつねのお揚げさんが乗っていたりチャーハンの味変に福神漬けがあったりオリジナリティーも豊かです アイスコーヒーの無料サービースもですね 店主の人柄も含めこの店がなくなるのは淋しい限りです
前から気になって行こう行こうと思ってはいたがなかなか行けず、閉店を知り焦って来訪。 回転30分前の段階で40人くらい?の行列。 回転から30分ほどで中に入れた。 店は席数多いが、一度に埋めずに客のコントロールしていた。 とびっこチャーハンとラーメンを注文。 どちらも上手い。チャーハンメインでラーメンはもう食べる機会がないからとりあえず頼んだが、めちゃくちゃ上手い。スープは昔ながらの醤油スープで麺は中太のもちもちの縮れ麺。 チャーハンは作り置きかと思うくらい提供が早い、そしてそこまで熱くない、どうなっているんだろう?だとは思うが、まぁ、上手いからいいか。 あと、ご主人初めて見たけど背高くてかっこいいね 以下、追記。 美味かったからもう一度来訪。 持ち帰りでエビチャーハン頼んだけどとびっこチャーハンとはチャーハン自体の味付けが違うのにびっくり。乗っているものだけ違う認識だったから。。とびっこチャーハンもいいが、エビチャーハンの味付けがめちゃくちゃ美味かった。