がちまや食堂
地図で見る
- 〒174-0054 東京都板橋区宮本町1−2
- 03-3966-7878
子連れ家族が気になるポイント
キッズメニュー | 不明 |
---|---|
子ども用食器 | 不明 |
子供イス | 不明 |
授乳設備 | 不明 |
座敷 | 不明 |
おむつ交換 | 不明 |
ベビーカー入店 | 不明 |
ベビーカー置き場 | 不明 |
階段 | 不明 |
ベビーカーの席利用 | 不明 |
店舗情報
ジャンル | 定食屋 |
---|---|
営業時間 | 月~土:11時~15時、17時~21時 |
定休日 | 日曜日 |
予約 | |
トイレ | 不明 |
タバコ | 全席禁煙 |
口コミ
もずく天ぷらを楽しみにはしていましたが、いわゆる沖縄本土で食べられるものとは違い、東京のそば屋で出てくるようなサクサクカリカリ系の天ぷらでした。 少し油っぽく、もずくの食感は感じられません。 沖縄そばは正直な話、トップレベルの美味しさです。 定食を食べる店としては相当ハイレベルかと思われます
都営三田線板橋本町駅のA4出入口から徒歩1分。国道17号線と首都高速池袋線に面した、コンクリートと排気ガスの世界にある小さなお店です。 店の外に券売機があります。ゴーヤチャンプルーにフーチャンプルー、ポーク玉子、タコライス、海ぶどう丼と、まさに沖縄料理のオンパレード。沖縄料理大好きなので、あれも食べたいこれも食べたいと目移りします。 ソーキそばは、確かにあの味。沖縄で食べたあの味でした。ソーキもよく煮込まれてて美味でした。本場でやっても人気店になると思えるぐらいに美味しかったです。白状すると、お土産屋で売ってる沖縄そばにオキハムのレトルトソーキを乗せたような物が出てくるかもと思ってたんですが、大変失礼しました。本物のソーキそばでした。低評価を付けてる人はおそらく、沖縄料理に馴染みがないのでしょう。 ゴーヤチャンプルーは、沖縄で食べるより癖がなく、少し塩気が強い気がしました。東京としては薄味な方。沖縄と東京の中間ぐらいの味付けですかね。でも美味しかったです。沖縄の味とはちょっと違うけど、東京の人は塩気の強い味を好むので、この地で店をやるなら仕方がないのかもしれません。 定食は600円〜800円。この内容でこの値段は安いです。半そばを付けるとやや高く感じるかな。ごはん大盛りや更に多い男盛りが無料。ただし残したら150円とのこと。無料だからと大盛りを注文しておいて残す不届きな輩もいるので、大変良いルールだと思います。 そばやチャンプルーに島とうがらしをかけると沖縄気分が高まります。沖縄の音楽も流れてて、ここは沖縄なのだと確信。首都高を走る車の音が聞こえるけど、ここは小さな沖縄です。なんて言うか、都会的に洗練された沖縄料理店よりも、こういう素朴な店の方がありがたみを感じると思いました。沖縄料理好きの加点入りで星五つ。
今回 ポーク卵定食食べました。 店内は沖縄の音楽が流れていて沖縄気分に浸れます。 定食についてるスープが旨い! もちろんポーク卵も旨かったです。 コスパも最高。 良い店見つけた。 また行きます。