イタリアン酒場 ちばチャンバル 池袋大通り店
地図で見る
- 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目1?2 TAKAMURA BLD 地下1F
- 050-5488-6120
子連れ家族が気になるポイント
キッズメニュー | 不明 |
---|---|
子ども用食器 | 不明 |
子供イス | 不明 |
授乳設備 | 不明 |
座敷 | 不明 |
おむつ交換 | 不明 |
ベビーカー入店 | 不明 |
ベビーカー置き場 | 不明 |
階段 | 不明 |
ベビーカーの席利用 | 不明 |
店舗情報
ジャンル | 居酒屋 |
---|---|
営業時間 | 日~木:16時~23時30分 金土:16時~0時30分 |
定休日 | なし |
予約 | |
トイレ | |
タバコ | 全席禁煙。喫煙スペース有り |
口コミ
「ペペロンチーノ」「特製ポテトサラダ」「若鶏の唐揚げ(醤油ダレ)」「グラスワイン白」をいただきました。ペペロンチーノは安くて美味しい!
久しぶりのちばちゃん。破格!!鳥貴族よりも一休よりも安いんじゃない!?!おつまみ100円~飲み物も180円とか。安すぎてびっくり!そして毎回バカ盛りが嬉しくて写真撮っちゃう(笑)飲み会というか新しい出会いって楽しい ね~体力の限界を感じても行くべき(笑)それは絶対(笑) いっぱい食べて 3000円
サイゼの廉価版劣化版の居酒屋ですね、料理も雰囲気も接客も客層も。金額的には…同程度じゃないかな??とは思うけど、池袋は学生街でもあるのでニーズはあるのでしょう。令和の時代になってあまり見ることもなくなったような所謂貧乏学生とかバンドマンとか、安く酔って騒ぎたい似非パリピ学生とか、そういったニーズに応えるお店というだけで存在意義は確かに十二分にあることでしょう。 でもイタリアンなのは料理だけ、内装はバルでも何でもなくただの居酒屋の居抜き。ちばチャンを移転させて元の店舗をそのまんま手も加えず利用したのかな、としか…店舗奥側、喫煙所やトイレの方は塗装剥がれとか劣化部分もそのまんま、個人店ならまだしもチェーン店として珍しいレベルです。 さて、案内された席はテレビモニター真下、この席だけハンガーフックもないので尋ねてみたところ、座席の下に入れてくれと言われ、座席の蓋を開けてみたところ、中には皿だの割箸だの備品だのがごっそり…それを言うと雑に籠を渡しては逃げるように去って行き…さすがにこれはないなと誰でも思うことでしょう。少なくとも皿だの何だの収納してる上にアウターを入れろって、どんな衛生観念してるのか疑いますね。そもそもで飲食店の衛生事情なんて実際はひどいものだし、勝手な期待をするものではないのだけれど、少なくとも客の手の届く範囲でそれをやってはいけない、そこだけは間違いなく言えること。更に言えば我々を不便な席に通しておいて次の客を隣のハンガーフックのある席に通すという不手際を平気でやってのけるわけです。 確かにホールサービスに全く力を入れていないと開き直って豪語するだけあって接客はそれなり…いえいえ、それより更に下、終始イライラしてるような女性店員が歩き回っているかと思えば、他の店員は覇気や活気のない人がほとんど、何なら可能な限り客と関わりたくないのかなくらいに店員の空気感はマイナス要素しかありません。 それでも周囲を気にせずワイワイガヤガヤしている大学生みたいなグループがいたりするので店内としては必ずしも活気がないわけではない。一方でお通夜みたいなサークルかゼミか大学生の飲み会っぽいのもあったりもして、不思議な空間として楽しめなくはない、といったところ。 料理に関しては、やはりサイゼの廉価版劣化版で居酒屋という場所を提供しているお店、というイメージでしょうか。 この価格設定であれこれ言うのは確かに野暮だし、兎にも角にも使い方ひとつなお店ですが、やはりバルを名乗ってはいけない、あくまで「イタリアンを提供する居酒屋」ということ、今まで普通のちばチャンを利用した際には特に何の不満も感じたことがないので個人的には普通のちばチャンの方が100万倍いい!となります。 逆に飲食店を営む側であれば多かれ少なかれ参考になる部分もあることでしょう。