カレーの家
地図で見る
- 〒171-0021 東京都豊島区西池袋1丁目19−3
- 03-5391-7533
子連れ家族が気になるポイント
キッズメニュー | 不明 |
---|---|
子ども用食器 | 不明 |
子供イス | 不明 |
授乳設備 | 不明 |
座敷 | 不明 |
おむつ交換 | 不明 |
ベビーカー入店 | 不明 |
ベビーカー置き場 | 不明 |
階段 | 不明 |
ベビーカーの席利用 | 不明 |
店舗情報
ジャンル | カレー店 |
---|---|
営業時間 | 土~木:11時~22時 金:11時~0時 |
定休日 | なし |
予約 | |
トイレ | |
タバコ | 全席禁煙 |
口コミ
池袋のカレー屋さんとしてオススメしたいお店のうちの一つ。 サラサラしたカレーではなくドロリとしているが、スパイスが効いてかなり美味い。 カツカレーにほうれん草をトッピング。ここに行くときはこのパターンが多いが、今回はさらにウィンナーをトッピング。 カツは注文から衣を付けて揚げるのでサクサクで熱々の美味さ。 厚みは平均的だろうか。一口大にカットしてくれるので食べやすい。 意外だったのはウィンナー。 弾力があるタコさんウィンナー系かと想像していたが、パリッといい音が出る大きめのウィンナーだった。 予想以上に美味い。からあげと迷ったがこれは正解。 カウンターに福神漬けがあるので適当にいれることも可能。 期限が短いが、次回に使えるコロッケかサラダの無料券がもらえるので定期的に通うことができる人にはありがたい。 カウンターしかないし店内は少々狭いが、回転は早いのでいっぱいの状況でもすぐ席は空く。 食べ終わったら基本は皿をカウンターの上に置くだけなので、 タイミングや前回利用者が雑だと衣とかが席に散らばっているのが目立つ。 そのため席に座るなりカウンターに置いてある布巾でキレイにする必要があるのが偶に面倒くささが出る。
「オープンで焼き上げた自家製ルー」 「スパイシーでヘルシー、マイルドな味わい」 「ビタミンB1が多い!」「疲労回復!」 「ビタミンAが多い!!」「風邪予防!」 このようなPRが気になって。 食券制。 設置している場所の都合で、正面右側の出入り口から入るのがお勧め。左側の出入り口から入るとちょっと面倒なことになります。 キッチンを囲うような半円型のカウンターのみ。 スタッフさんは、南米系のような女性3人組。 まったく分からない言語でコミュニケーション、日本語はOK。 BGMはXJAPANの曲が流れて~。 券売機に貼ってあった「当店のおすすめ品!」を。 ■チキンカツカレー(並) 920円 揚げ立て熱々のチキンカツ。 サックサク薄めの衣、お肉はさっぱりした胸肉。 あらかじめ黒胡椒を振ってあったみたい。 衣の内側に黒い斑点がたくさんあったので。 ライスはやや硬めの炊き加減で丁度良い感じ。 カレーは、ほんのりスパイシー感あり、辛味の余韻が少々。 中に、細かくカットした豚バラ肉とにんじんが入っていて。 1切れはそのままで、2、3切れはカレーに絡めながら。 残り3切れは、カウンター上にある中農ソースをかけて。 「当店のおすすめ品!」のチキンカツは普通だけど、 カレーは美味しかった~。 カレーが出された時に「無料サービス券」もらいました。
昭和レトロなカレー屋さんです。 味はマイルドです。癖になる味です。 毎日食べても飽きない味です。 揚げ物がトッピング出来て、ウインナー、チューリップ、唐揚げ、チキンカツ、コロッケ等をのせて食べます。 こうした昭和レトロの学生さん向けのカレー屋さんは、勿論学生の時代にお世話になりました。 「かつや」「てんや」「宇奈とと」「すた丼」「ジローラーメン」等と並んで。学生向け老舗飲食店の流れにも入るのだと思います。また学生だった人が学生時代にお世話になったお店として、中年になってもまだ通っているお店なのだろうと思います。 この味は、区役所のカレーにも近く、家庭で作るカレーとも違う味で、カレーというネタにひねりを加えた独特なカレーをひたすら続けていく事の難しさを教えてくれます。