ハートランドひだまり
地図で見る
- 〒170-0004 東京都豊島区北大塚3丁目34−7
- 0339492963
子連れ家族が気になるポイント
キッズメニュー | あり |
---|---|
子ども用食器 | あり |
子供イス | あり |
授乳設備 | なし |
座敷 | なし |
おむつ交換 | 不可 |
ベビーカー入店 | 不可 |
ベビーカー置き場 | なし |
階段 | あり |
ベビーカーの席利用 | 不可 |
店舗情報
ジャンル | カフェ・喫茶 |
---|---|
営業時間 | 11時~18時 |
定休日 | 土曜日、日曜日 |
予約 | 電話予約可 |
トイレ | 男女共用洋式 |
タバコ | 完全禁煙 |
口コミ
ラストオーダーはランチ14時、ドリンク14時半、閉店15時/閉店18時はコロナ前の情報ですので注意/日替わりランチ&弁当700円(税込)が有名
このお店は社会福祉法人豊芯会の直営店です。障害をお持ちの方のためにバリアフリーのお手洗いもあります。 さて、肝心な味の話ですが、やはりメインメニューは『本日の日替わり』です。メニューをみたところ、主菜が一日おきに肉と魚に変わっています。 一般的な定食だと主菜の存在感が強く、副菜はおまけの付けたしのようなイメージですが、この店の定食は『身体にやさしい健康食』のため、副菜の存在も大きなものです。 健康食というと入院中の病院食のように味よりバランスに力を入れているからちょっと・・・、というイメージをお持ちの方も多いと思われますが、この店は同じ大塚にある飲食店の方から直々に味の監修を受けているので味わいも確かなものです。味気ない健康食とは全く違います。 ちなみに私は野菜が苦手で、ついカレーを注文しがちですが、カレーもカフェレストランとしては独特な味わいです。 口に入れてからしばらく経った後から感じる主張し過ぎない辛さと、一度口にすると記憶に残る深みのあるコクが印象的です。 肉は鶏肉で、大きめでゴロっとした見た目も美味しいカレーです。 以前店長に「隠し味にココナッツオイル使っています?」と尋ねたら、 「ひ・み・つ」との回答でした(笑)。 店長いわくルーから全て手作りの伝統のレシピだからだそうです。 ちなみにカレーにも一品副菜が付いてくるサービスも特徴的です。 全体的な味については言葉にするには難しいです。 昔ながらの欧風カレーでもあり、だが横須賀海軍カレーほど雰囲気にとらわれていない味であり、ファミレスのカレーのような可もなく不可もなくという味ではありません。 『ひだまりカレー』という言葉でしか表現ができません。独特です。 (強いて言うならインドカレーのバターカレーに印象が似ているような、それもまた違うような。) クチコミをご覧の方に、一番客観的に味をお伝えできるのは、『お味噌汁の出汁の味』です。 定食に添えられている味噌汁は他のメニューでもトッピング追加注文できるので、カレーやスパゲティを召し上がるお客様もプラス百円でお味噌汁を堪能できます。 日本の料理で一番誤魔化すことが出来ないのがお味噌汁ですが、一度味噌をかき回さず出汁だけを口にしてみました。 「ああ、なるほど!」と驚きました。 何がなるほどなのかと言うと、この出汁にたれやかえしを使えば相当美味しいうどんが食べられるくらいしっかりしたものだからです。 (私的にはこのまま飲んでしまうのがもったいないと感じるほどです) このお店はランチでにぎわっていますが、本業のカフェはどうかというと、珈琲通に有名な自家焙煎珈琲バッハから 指導を受けたという歴史があるそうです。 店長に「本格的なコーヒーですね」と語りかけた時、「本格『的』じゃなくて本格珈琲ですっ!」とお叱りを受けました(笑)。 ランチピーク時が過ぎた後、ゆっくりと珈琲を楽しむカフェの醍醐味であるくつろぎのひとときを過ごせる店内の色調も おすすめの点です。 今回のレビューでは、がっつりと肉や魚の主菜を味わいたい方むけではないという理由から星三つという感がありましたが、本格珈琲の味わいが素晴らしいという理由から星五つという感もあり、 間をとって星四つとさせていただきました。 もちろん健康志向の方には定食も星五つです。 (私の個人的見解だと、味の美味しさから定食も星四つの評価です) この店に脚をお運びの時は、ぜひお味噌汁の味に注目することをおすすめします。 定食以外でもプラス百円でお味噌汁を味わえるので、そこはぜひおすすめしたい点です。 また、珈琲も忘れてはいけない大切なところです。 本格的珈琲ではなく本格珈琲ですから。
ランチで利用しました。日替わり定食がメイン運用、この為先の日の日替わり定食もわかる。日替わり定食が650円と親しみやすい価格。ご年配の客層が多いイメージ。 障害者雇用の請負い施設なのかもしれないが、挙動不審な店員さんが2名おり店長と思しき方が細かく指示している風景が印象的だった。カフェメニューは豊富で本業はカフェなのかもしれない。