乃可勢
地図で見る
- 〒173-0014 東京都板橋区大山東町28−9
- 03-6317-4905
子連れ家族が気になるポイント
キッズメニュー | 不明 |
---|---|
子ども用食器 | 不明 |
子供イス | 不明 |
授乳設備 | 不明 |
座敷 | 不明 |
おむつ交換 | 不明 |
ベビーカー入店 | 不明 |
ベビーカー置き場 | 不明 |
階段 | 不明 |
ベビーカーの席利用 | 不明 |
店舗情報
ジャンル | 和食店 |
---|---|
営業時間 | 火~土:11時30分~14時、17時30分~22時30分 日:17時30分~22時30分 |
定休日 | 月曜日 |
予約 | |
トイレ | 不明 |
タバコ | 全席禁煙。玄関横に灰皿あり |
口コミ
天丼のつゆが薄いです。ご飯少ないです。値段は天丼が一番安いです。 定食もおかずが少なく、ご飯も少ないです。女性でもお腹いっぱいになりません。お年寄りなら足りる量なのかもしれません。大盛りにすると+250円かかります。 食後のコーヒーはセルフです。味は普通です。
2回目の訪問です。前回天丼が気になっていたので今日は天丼を頼みました。 揚げたてサクサクです美味しい! エビ2 かぼちゃ 人参 ごぼう ゲソ 他にもう一つあったかも。 しじみの味噌汁は 美味しさ満点!! サラダ 漬物 デザート ランチにはセルフでコーヒーも頂けます。 これで870円です。コスパ良すぎます。(^。^) 次回は夜訪問したいです。 そうそう、店名はのかぜ と読むそうです。 ーーーーーーーー! 土曜日のランチ時にお店が目に入ったので来店。 入ってびっくり。とても綺麗で清潔 上品な和食屋さんです♪ 席の間隔も間があり好みです。 少し早かったので他 には誰もいなかったのですが、次から次と入って来て満席になりました。 初めてなので和定食を頼みました。本日のアジフライと刺身 というのも気になりましたが、まずは定番を。 お吸い物はすっきりしたお出しで薄味ですがとても美味しい。おこがましいですが、これはしっかりしたところで修行した味だと思いました。 案の定、揚げ物はシンジョウ2カボチャ1。 揚げたてでカリっと美味しい! 刺身も良い包丁っぷり。(^○^) サラダも糠漬けもとても美味! 可愛いデザート いちごも乗ってました! も美味しかったです。 ご飯もツヤツヤで定食の味をさらに引き立ててました(^。^) これで1260円ってとてもとてもお得です! 夜はお酒を飲まれる方も沢山いらっしゃるし、食事だけの方もいるということなので、次回は夜に行ってみようと思います。 連れはランチで天丼も食べてみたいと言ってます笑笑 そうそうランチにはコーヒーが付きます。いつ持って来てくれるのだろう?と待っていたら、セルフでした笑 ご馳走さまでした♪)^o^( また伺います。^_^
遊座大山商店街の料理茶屋、乃可勢さんに行ってみました。 和定食 1260円 お刺身と天ぷらが楽しめるちょっとリッチな定食。マグロがおいしいお店は間違いなし。お正月ということで?箸休めの黒豆がうれしい。 ボリュームのある海老しんじょが2つと椎茸の天ぷら、サラダ、お新香、お味噌汁、ご飯のラインアップ。手前の小鉢は食べ応えのあるデザートのごまプリンでした。 天丼ランチ 870円 エビが2本も乗った豪華な天丼。大山界隈はホントに物価が安いです。こちらもサラダ、お新香、お味噌汁にデザート付き。これはコスパが良いですね。 ランチタイムサービスのコーヒーはカップもおしゃれ。 乃可勢(のかぜ)というのは、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、松平忠輝が蔵した尺八の前身ともいわれる有名な縦笛だそうです。