吉野家 川越街道成増店
地図で見る
- 〒175-0094 東京都板橋区成増1丁目28−14
- 03-5383-7196
子連れ家族が気になるポイント
キッズメニュー | 不明 |
---|---|
子ども用食器 | 不明 |
子供イス | 不明 |
授乳設備 | 不明 |
座敷 | 不明 |
おむつ交換 | 不明 |
ベビーカー入店 | 不明 |
ベビーカー置き場 | 不明 |
階段 | 不明 |
ベビーカーの席利用 | 不明 |
店舗情報
ジャンル | 牛丼屋 |
---|---|
営業時間 | 4時~2時 |
定休日 | なし |
予約 | |
トイレ | 不明 |
タバコ | 全席禁煙 |
口コミ
2日続けて食べに行きました。 先日テレビで認知症予防にカレーが良いと観て (正しくはカレーに使われるターメリックが) 最近ボケボケな上に単純な私は早速カレーで検索し吉野家で食べてみる事に。 うん。スパイス効いてる、色から見てもターメリックもたっぷり入ってる確かに脳に良さそう インドカレーよりのお味で、チェーン店系のカレーでは1番好みだし今回の目的に合ってる。 1日目は「肉だく小鉢」をクーポン150円引きでトッピング 2日目は唐揚げカレーに。 どちらも満足! サラダや味噌汁付けても1000円以下 当分通っちゃうかも。
いつもは通販で購入して頂いているのですが、知り合いの情報などから最近の吉野家さんは メニューも増えてすき家さん寄りになって来たとの事なので、今回の訪問と相成りました。 店内で食べるのはコロナ禍前が最後でしたので店内の雰囲気やレイアウトなど全てが様変わりしておりました。 入口に端末が2台あったので最近の流行りで そちらで注文するものだと勝手に思い込みレシートを見たところ、テイクアウトと表示してあり!この端末はテイクアウト専用なのね!と自分の愚かさを噛み締めて店員さんに店内に変更するよう謝罪して何とか注文出来ました。 はて?店内で食べるにはどうするのかしら?と辺りを見回すとテーブルにはタブレットなど何も無く、皆様レジで並んで口頭で店員さんに注文しておりました。アナログとデジタルの中途半端さは牛丼業界では常識みたいで効率の悪さを感じさせられました。 メニューはいろんなトッピングがあり、牛丼も並盛から超特盛りまでのラインナップも揃っておりました。昭和の「牛丼一筋80年〜」とCMで歌っていた頃とは数倍アップデートしておりました。私はいつもは牛丼大盛りに玉子を付けて注文するのですが、令和ではネギ玉牛丼が 有り、そちらの超特盛りを頼みました。これをオカズにご飯の大盛りを足して今回は様子をみる事と致しました。 お味の方は相変わらず吉野家さんならではの安定したもので、牛丼に関しては他店には真似の出来ない秘伝のタレに漬け込まれた味わいに酔いしらされました。 ツーオペ体制でしたが、レジ及び注文担当の 女性が新人さんらしく多少のもたつきがあり、調理が男性1人なので返却口にはかなりのトレーがたまっており、ここでも人手不足を垣間見る事が出来ました。いらっしゃいませ!や、ありがとう御座いました!の声も無く「まぁ〜こんなもんだろう」と何故か納得して帰る事が出来ました。 超特盛りはすき家さんでは大盛り程度の量で ご飯大盛りは家庭の茶碗普通盛りと思って下さい。ご飯も特盛りを追加して欲しいと思いました。なので全然お腹がいっぱいにならなかったので次回はご飯を2杯か?もしくは鰻丼でも追加してみようかと考えさせられました。
その名の通り、川越街道(下り線:川越に向かって左側)沿いの成増にある店。 アクセスは東京メトロ地下鉄成増駅からすぐです。 結構昔からあるお店ですが、黒い吉野家にリニューアルして、特徴でもあるカフェ風でオシャレな店舗に生まれ変わりました。 今回テイクアウトで利用しましたが、お店に入ってすぐのところにあるテイクアウト用の券売機で食券を買うとオーダーが通るセルフ方式でした。 イートインの場合はカフェみたいに、カウンターでオーダーするシステムみたい。 受取口で待っていると5分も経たずに番号で呼ばれました。接客も良かったですよ。 味も安定の吉野家クオリティ。 せっかくオシャレな店舗なので今度はイートインしてみようと思います。