居酒茶屋 鑪(たたら)
地図で見る
- 〒173-0024 東京都板橋区大山金井町48−5
- 050-5487-3031
子連れ家族が気になるポイント
キッズメニュー | あり |
---|---|
子ども用食器 | 不明 |
子供イス | 不明 |
授乳設備 | 不明 |
座敷 | 不明 |
おむつ交換 | 不明 |
ベビーカー入店 | 可 |
ベビーカー置き場 | 不明 |
階段 | 不明 |
ベビーカーの席利用 | 不明 |
店舗情報
ジャンル | 居酒屋 |
---|---|
営業時間 | 火~金:11時30分~14時30分、16時~0時 土:11時30分~0時 日:14時~0時 月:16時~0時 |
定休日 | なし |
予約 | |
トイレ | 不明 |
タバコ | 全席禁煙。店内全面禁煙(店外・屋外に喫煙スペースあり)*アイコス・プルームテック・ベイプは店内でも大歓迎! |
口コミ
【お肉とお魚の藁焼き「もののけ盛り」を中心にお料理とお酒と会話をゆっくりと楽しめる素敵居酒屋さん】 ・振る舞い(350円)×2/もののけ盛り 2人前(2,560円)/豚しゃぶネギみょうがまみれ(780円)/串 つなぎ タレ(220円)/鑪炉赤辛チーズモツ炒め(1,180円)/魚ユッケ(880円)/生ビール(580円)×3/自家製レモンサワー(550円)/コーン茶割(500円)×2/コーン茶(400円) を頂きました。 ・2人で〆て、約 10,000円(1人約 5,000円)でした。 ・東京都板橋区大山。東武東上線 大山駅から徒歩 約5分の場所にひっそりと佇む「藁焼き居酒茶屋 鑪(たたら)」さん。 □□□お店の概要□□□ □営業時間:月-金 16:00-24:00/土日祝 14:00-24:00/火-土 ランチ 11:30-14:30 □定休日 :無休 □□□□□□□□□□□ ■■■口コミ要約■■■ ◆お肉とお魚の藁焼き「もののけ盛り」 ◆素敵な大人雰囲気ですが子連れも歓迎な雰囲気 ◆「振る舞い」という名の素敵な「お通し」サービス ■■■■■■■■■■■ ・子供たちを預かってもらうことができたので、久しぶりに大人飲みをしようと子連れでは行けなさそうな場所として初訪問させて頂きました。 ・ですが!店内に入ると囲炉裏風のおしゃれな個室などがあり、とても大人で素敵な雰囲気であるにもかかわらず、お座敷席では子連れファミリーが楽しそうに飲食されていらっしゃって、「あら、子供たちもつれてきてあげればよかったかも!?」と笑 ・それは次回として、今回は大人2人でカウンターでしっぽり飲みましょう、ということに。 ・落ち着きのある空間で、注文もスマホ(QRコード)から可能。かなりゆったりとした時間を過ごさせていただきました。 ・お食事も、「魚とお肉の藁焼き」を中心に構成されており、お酒にぴったりなものばかり。 ・また、粋なメニューとして「振る舞い(350円)」があります。これはいわゆる一般的な居酒屋さんの「お通し」にあたるものなのですが、その名前と中身が他とは一線を画すもの。 ・なんと、最初の「お通し」だけでなく、お食事後に提供される「お茶菓子」と「お抹茶」も含めて350円!というコスパ良すぎな350円。 ・お食事内容も、どれも美味なお酒のあてばかり。 ・鑪さん名物の「もののけ盛り」は、1人前からでも注文可能。内容は「低温調理で時間をかけて火を通し、さらに藁であぶったお肉のローストと鰹と鰤」という贅沢な逸品。蓋がされて煙がこもった状態で提供してくださり、その蓋を取ると「もわっ」とした煙とともに素敵な香りに嗅覚でおいしさを感じれます。お肉の種類やお魚の種類によって、塩やポン酢、醤油、ワサビ、しょうが、などの薬味で考えながら食べる手順も「もののけ盛り」の醍醐味ですね。 ・「豚しゃぶネギみょうがまみれ」や「串 つなぎ タレ」「鑪炉赤辛チーズモツ炒め(1,180円)」「魚ユッケ(880円)」など、そのほかのメニューも美味美味。 ・カウンター席で、ちびちびとつまみながらお酒と会話を楽しめます。 ・2人にしては結構な量のお食事を頂きましたが、気持ち的にはちょうどよい量であり、それでいて1人5,000円というコスパの良さに驚愕でした。 ・次回は子供たちにも、この素敵な雰囲気と美味しいお食事を堪能してもらうべく、事前予約してお座敷席でお食事させてもらいたいなぁと考えています。ご馳走様でした。 #東京グルメ #藁焼き #藁焼き居酒茶屋 #鑪 #もののけ盛り #囲炉裏風のお店 #雰囲気の素敵な店内 #面白いお通し #子連れ入店可能 #居酒屋 #東京都板橋区 #大山駅 #TokyoGourmet #StrawGrilledFood #StrawGrilledSakeTeahouse #Tatara #Mononokemori #IroriStyleRestaurant #LovelyAtmosphere #InterestingAppetizer #ChildrenAllowed #Izakaya #ItabashiKuTokyo #OyamaStation
祝日の18時頃に板橋バルで伺いました 奥の座敷席?と入り口側はカウンタ席とテーブル席の店内の先客は テーブル席の客とカウンタ席に1人と空いている〜 もっとも食べてる間にカウンタは埋まったし、テーブル席も数組入ってたかと こちらのバルメニューは魚の藁焼き2点盛りor肉ロースト藁焼きとドリンク1杯ですが この日は魚に欠品があり、バルメニューの藁焼きだと2種類共にサーモンになるとか‥ サーモン祭りはちょっとなので、肉ロースト藁焼きと自家製レモンサワーで注文レモンサワーはほのかに苦味があるが甘めの呑みやすいサワー 肉ロースト藁焼きは牛、豚、鶏の3種盛りでした テーブルまで燻された状態で持っきてから蓋をとると言う演出付き 煙が良い感じ 塩と山葵、醤油で食べるのがお勧めとの事 確かに牛と鶏は塩と山葵が良い感じ 豚はテーブル調味料の自家製食べるラー油とスライスニンニクが良い感じかな 美味しくて酒が進む 他でも色々と呑み食べしてきた後だったので追加注文はしなかったですが 通常メニューの注文はバーコードから繋いた専用サイトで行う形式、店舗提供のフリーWi-Fiがあるのでまぁいいのかな 注文サイトの使い勝手〜今回は使わなかったので操作感は判らないですけど いただいた料理だと他のメニューも気になるな また機会を作って伺いたいと思う
『お前にサバを救えるか』 平日13時半入店。もののけ丼・鯖の味噌煮単品を頂く。 偶然店の前を通りかかり、佇まいからして美味い予感がしたので電撃入店。結論からだが大正解でした。 もののけ丼は名前に負けず実に手の込んだ味わい。しかし、駄菓子菓子、ついでに頼んでみたサバ味噌が絶品過ぎておぢビックリした。 サバ味噌ではあるのだが実に絶妙にして高度な完成度なのだ。試行錯誤を繰り返して出来たと書いてあるが本当に努力なされたのだと素人おぢにも伝わり、おかわり自由との事で無限に白米を食べ続けてしまった。 昼を外した時間だが客が次々入店してくるのも頷けるが、その反面クチコミには提供遅いだの否定コメントも散見される。 確かに重箱の隅をつつき倒せば味噌汁を忘てしまったり丼の米の下の方が硬質化したおはぎのようにダマになってたりはしたが、美味過ぎる仕事の前では全ては些末な事である。 個人店に入ってきて細かい事をネチネチ書き込める珍奇な物乞いはチェーン店でも行っとけよといったところでしょうか。 何でも楽しむくらいな大らかな心持ちひとつで幸せな昼飯にありつけるもんだぜと声を大にして伝えたい。 とにかくこのサバ味噌は是非また頂きたいし、他にも美味そうなメニューに期待が膨らむ良店でした。