西安麺荘 秦唐記 東武練馬駅前店
地図で見る
- 〒175-0083 東京都板橋区徳丸2丁目3−1 徳丸スクエア 1F
- 03-6906-4585
子連れ家族が気になるポイント
キッズメニュー | 不明 |
---|---|
子ども用食器 | 不明 |
子供イス | 不明 |
授乳設備 | 不明 |
座敷 | 不明 |
おむつ交換 | 不明 |
ベビーカー入店 | 不明 |
ベビーカー置き場 | 不明 |
階段 | 不明 |
ベビーカーの席利用 | 不明 |
店舗情報
ジャンル | 中華料理店 |
---|---|
営業時間 | 11時~15時、17時~22時30分 |
定休日 | なし |
予約 | |
トイレ | 不明 |
タバコ | 全席禁煙 |
口コミ
東武練馬駅にある秦唐記で𰻞𰻞麺をいただきました。 他の方の口コミだと𰻞𰻞麺をビャンビャン麺って書かれてる方が多いですが、ビャンビャンという漢字はスマホで表示できるようになったそうです。というわけで𰻞𰻞麺の表記で口コミしたいと思います。 今回は色々な味を食べたかったので全盛りにしました。激辛でお願いしました。1380円。 提供時間は5分弱と早い。 早速いただいてみると、まず麺の太さにびっくりします。しかも薄い麺ではないので、箸で持ち上げると凄い重さ。 まとめて口に入れるのではなく、数本ずつ食べる方がよろしいかと。 味はトマト麺は酸味が強くて、ジャージャン麺はお肉がゴロゴロで独特な香りがします(八角?)。ヨウポー麺のお野菜がシャキシャキしてアクセントになります。 汁あり麺も気になるところです。 ごちそうさまでした。
ヨウボー麺の辛さ控えめが王道でおすすめです。 醤油ベースに唐辛子とか中華らしいスパイスが入った味付けです。辛さ控えめでも普通に辛い。 ビャンビャン麺なのもありボリューミーでした。
ビャンビャン麺が食べれるお店に伺いました。 麺類は、鶏白湯麺と名物と書いてあったヨウボー麺を注文。 注文後、麺を打っている音が聞こえました。 注文のたび麺を伸ばしているようです。 鶏白湯は濃厚なスープに幅広のビャンビャン麺が良く合い美味しかった。 ヨウボー麺は醤油味の油そばでした。野菜や角切りチャーシューがたっぷり。 よく食べる油そばとは違い、油量がかなり多く、幅広の麺が良く油を吸うので少しでお腹いっぱいに。 他の一品料理もどれも美味しかったです。 お店の方も優しく雰囲気も良いお店でした。